Mac de オーディオ
■ハイレゾ音源とは■
音楽用CDを超える音質の音楽データの総称。
従来の音楽用CDのサンプリング周波数・量子化ビット数(44.1キロヘルツ・16ビット)を上回る、48キロヘルツまたは96キロヘルツ・24ビット以上の音楽データを指し、情報量が格段に大きい。
ふつうコンテンツ配信サービスで音楽データを入手し、パソコンからUSB DACなどを通じてオーディオ機器に出力して再生する。ハイレゾリューション音源。 (出典:デジタル大辞泉)
Macはハイレゾ音源の再生に最適です!!
昔からミュージシャン御用達のPCといえばMac。音楽スタジオを経営していた我々がMacを取扱始めたきっかけもここです!そんなミュージックマッチなMacで、お手持ちのCDをハイレゾ化して、オーディオライフをエンジョイしませんか?
■MacのDeskTopに新たにハイレゾ・オーディオを導入する場合の当社のお勧め構成■
※当社は高いもの売りたいというオーディオShopの発想とは全く違います!
■特徴■
オーディオファイルとしてはSynologyNASを使います。
デジタルオーディオとLANの相性はばっちりで、内蔵DISKや外付けUSB DISK/SSDからの再生とは一線を画します。
また、標準添付の音楽再生ソフトのAudioStationはiTuneの音質をはるかに凌駕します。
AudioStationカタログ画面 AudioStation再生画面
■システム構成■
スピーカー周りなどアナログ部分は好みが大きく分かれるところですので、構成はあくまでJazzファンからのお勧めとお考えください。
MacとDACをUSB接続 NASとDACをUSB接続
■アイテムの参考価格■
カテゴリ | 製品名 | メーカ/ブランド | 市場価格 (2019/6/2現在) 単位円・税抜 |
---|---|---|---|
オーディオファイル | iMac 21.5 インチ Retina 4K ディスプレイモデル | Apple | 142,800 |
DS218play(NAS 3TBx2) | synology | 52,000 | |
スイッチングハブ | TL-SG508 (8ポート) | TP-LINK | 3,000 |
USB DAC/プリメインアンプ | AI-503 | TEAC | 87,000 |
スピーカー | JBL4312MKII(モニタースピーカー) | JBL | 73,180 |
オーディオボード | AIRBOW – WFB-A4( フローティング仕様)x2 | AIRBOW | 40,000 |
USBケーブル | 50cm x1 | unibrain | 5,000 |
スピーカーケーブル | WE24GAスピーカーケーブル2mx2 | ウェスタンエレクトリック | 13,480 |
LAN ケーブル | 2mx3 | パンドウィット | 3,000 |
■ソフトウェア■ | |||
CDリッピングソフト | XLD | フリーウェア | フリー |
※Amazon・価格comで調査 |
(注)CDのハイレゾ化(リッピング)時にはインターネットからジャケット写真や楽曲情報を検索してきて設定しますので、インターネット接続環境があることを前提としています。環境がない場合はご相談ください。
■提供サービス■
ハードウェア/ソフトウェア・セットアップ、使用説明でサービス費用は5万円(都内訪問料7,000円含む)となります。
(注)
・インターネット環境への接続設定等オーディオ設定以外の設定をご依頼される場合は別途料金となります。
・弊社からご提供させていただく製品はMac及びLAN製品になります。おまとめになりたい場合は別途ご相談ください。
・既にお持ちのMacやオーディオシステムへのセットアップももちろん可能です。Macはある程度のCPUパワーが必要となりますので、対応機種はご相談ください。
■シニアなオーディオファン向けのMacでオーディオ・ソリューション■
既存環境により追加導入するハードウェアが大きく変わってきます。
Macによるハイレゾ・オーディオをご検討の際は是非、ご相談ください。
メール/電話にて相談承ります。
ご導入前提でのお問合せの場合は無料にてお打合せ、既存システムの下見にお伺いさせていただくことも可能です。
なお、システム設置の際は機器の移動や再配線やオーディオ周りの掃除もお手伝いさせていただきます。
■ご導入事例■
既存のオーディオ・システム構成とお客様の要望
■既存オーディオ・システム■
パワーアンプはAccuphaseP650でプリアンプLUXMANのプリメインアンプL505fのプリ部を独立させプリアンプとして使用、CDプレイヤーはDENON DCD1650SR、スピーカーはB&W802D
■ご要望■
・2000年ころに導入した相当古いシステムを使っているが、このシステムに機器を追加する形でハイレゾオーディオを体験してみたい。しかし、追加する機器など、どうすれば良いかよくわからない
・連れ合いの趣味の関係で500枚ほどあるCDをラックから取り出す事が容易にできない。
・プリアンプとしてLUXMAN 505f プリメインアンプのプリ部を独立させて使っており、パワーアンプとのバランスが悪すぎて音量をあげると歪みが出る。これを解消したいが、王道ならパワーアンプと同じAccuphaseのプリアンプC2150 とオプションボードのデジタルボードの導入なのだろうが値引を考慮しても50万超えと高価すぎる。
・CDを取り出すことが容易でないとはいっても、CDもさらに良い音で聞きたいので、CDプレイヤーも入れ替えたい。
■弊社の解としては下記になり、今はとても満足頂いております■
・ハイレゾオーディオファイルはもちろんMac+SynologyNAS。音楽再生ソフトはSynologyNAS標準添付のものではなく、高音質で知られるHQ-Playerをご提案。
・プリアンプの問題はUSB/DACのプリアンプ機能が優れたものがないかを調査し、TEAC – UD-505-S/シルバーと オーディオ逸品館のAIRBOW – HD-DAC1 Specialを比較し、メーカーが100万円クラスのプリアンプの能力ありと謳っているAIRBOW – HD-DAC1 Specialをご提案
・CDの取り出し問題は500枚をリッピングしてしまえば、そもそも取り出す必要がなくること、Synology218playの4TBのミラーリングなら500枚分のCDが、圧縮なしのWAVフォーマットで1.5TB程度、より高音質なDSDフォーマットで4TB程度に収まることをご説明。
・CDプレイヤーの入れ替えは、AIRBOW – HD-DAC1 Specialの導入によりCDプレイヤーのDAC機能が必要なくなるので、CDトランスポートを追加するだけで良いことをご説明し、ご予算20万円くらいのとのことで、この範囲で優れた製品がないか調査し、ベルトドライブCDトランスポーターCEC – TL3 3.0をご提案いたしました。
・HQ-Playerのライセンス登録にはメールアドレスが必要になり、またCDのハイレゾ化(リッピング)時にはインターネットからジャケット写真や楽曲情報を検索してきて設定しますので、インターネット接続環境があることを前提としていることをご説明致しました。
■最終的な追加システム構成■
インターネット環境はあるもののオーディオシステムとは離れた部屋に設置しているとのことで、オーディオシステムとインターネットの接続もご用命いただきました。 なお、DACとCDトランスポートとケーブル類は販売店より直接ご購入いただきました。
弊社納入品 | 製品名 | メーカ/ブランド | 価格 単位円・税抜 |
---|---|---|---|
オーディオファイル | iMac 21.5 インチ Retina 4K ディスプレイ、 3.6GHz クアッドコアプロセッサ 、 1TB ストレージ | Apple | 142,800 |
DS218play(NAS 4TBx2) | synology | 56,000 | |
iMAC用BackUpDisk | HD-PCFS2.0U3-BBA 2TB | BUFFALO | 9,000 |
無線LAN機器 | MZK-1200DHP2(インターネット接続用) | Planex | 6,000 |
LAN ケーブル | 2mx2 | 弊社 | 2,000 |
Macでオーディオセットアップ | ハードウェアインストール、ソフトウェアインストール、ネットワーク設定、ソフトウェアチューニング、既存機器との接続サポート、機器使用説明、CDリッピングのやり方説明(楽曲DBとの接続設定含む) | 100,000 | |
無線LAN接続設定 | 5,000 | ||
合計 | 320,800 | ||
お客様別途ご購入品 | |||
USB DAC/プリアンプ | AIRBOW - HD-DAC1 Special | AIRBOW(オーディオ逸品館) | |
CDトランスポート | CEC - TL3 3.0(AIRBOWスタビライザー込み) | CEC | |
USBケーブル | 50cm x1 | unibrain | |
光ケーブル | 1m | ProCable | |
電源タップ | 6口1m | ProCable | |
高音質音楽プレイヤー | HQ-Player | Signalyst | |
CDリッピングソフト | XLD | フリーウェア |
■ご依頼者様のMacでオーディオのシステム画像■
